忍者ブログ
雑多な日々の記録 (右上の「裏サイト入り口」は広告で私とは関係ありません) (このblogはアクセス拒否設定は一切使っておりません) (業者のコメントはブロックします)
最新CM
[01/10 響由布子]
[01/08 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[12/30 響由布子]
[12/29 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[10/09 響由布子]
プロフィール
HN:
響由布子
性別:
女性
趣味:
ペットと遊ぶ
自己紹介:
日記は数ヶ月ごとに整理しています。
適当に削除していますので検索でたどり着いても該当の日記が無い場合があります。
※連絡先はhibikiyuko〒gmail.com(〒を@に直してください)
ブログ内検索
アクセス解析
[1088]  [1087]  [1086]  [1084]  [1083]  [1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078]  [1076

あぁぁ~
悲鳴が聞こえてきそうです。
彼にとっては手慣れた感じが、何ともいえませんな。

午後から急なにわか雨の大阪です。
埼玉県はいかがですか。
一瞬の隙
ほんとに一瞬の隙に載っちゃうんですよね。
キーボード、近いうちに壊れるんじゃないかと戦々恐々です。

埼玉県は曇ったかなーと思ったらまた晴れになってしまい、雨は一滴も降りませんでしたとさ…ガックリ orz
有田です。
遅くなりました。

甘えん坊暴れん坊将軍のニャンコくんにばかり気をとられてまして…

タイトルにある【横山弁護士】
この人も無茶苦茶懐かしか名前ですね。オウム関連で、連日のように巷を賑わしていました。あの独特の怒鳴り声、覚えてますよ。

今宵は場末の小さな古本屋で、八剣浩太郎著~大江戸枕暦~見つけました。飛天文庫1996年発行。店のオヤジ殿が、八剣さんは殆ど無いね言うとりました。よく残っとったなぁ。
妙に感心したりして!?
八剣浩太郎
八剣浩太郎さんの本は蘊蓄の宝庫なので、色々な人が買って読んでいるのではないかと勝手に想像しております。私もいくつか手に入れましたが、面白いです。ただ、読者としてというよりは時代官能の書き手として面白い、なのかもしれませんが……
無題
よく決定的瞬間をパチリとできましたね(笑)
スクープまつパパラッチ的に携帯構えて
シャッターのタイムラグ考慮での一枚は大変でした。か、日常茶飯事に踏まれているんですか…
ちなみにF9とF10は全角、半角英数入力なら
文筆業のかたには不可欠でしょうね~
しつけ失敗
我が家は躾失敗です^_^;
なにせ猫を導入するに当たって買って熟読した「猫の飼い方」に「猫はしつけ出来ません」ときっぱり書いてあって、丸のまま信じてしまったのでした。(アチャー
飼ってみると予想よりずっと賢い生き物だったことが判明して、驚くやら後悔するやらです。今はもう家の中では自由、というのが約束事みたいになってしまっているので、いまさら新しいルールを作るのも可哀そうかなと(キーボードも可哀そうだけど…)

実家に居た時も飼い猫を切らしたことが無かったのですが、「親が飼っている猫」と「自分の猫」では濃さが全然違うんですね(^◇^)お陰様で毎日とても楽しいです♪
トモさんのおうちの猫ちゃんはお元気ですか?
無題
こんにちわ

飼い主の思い通りに行動しないのが猫本来の姿
では・・・。犬と違ってほんと、わがまま、気ままです。そこがいいんです。猫好きにはたまりません。

毎日が楽しい、それで良いのでは。

<「自分の猫」では濃さが全然違うんです。
ほんと 良く分かります。

躾は、トイレと食事でよいのでは?

  らんまる でした。
うちはキーボードを横切ります。
人がノートブックに集中してると
私を見て~ってキーボードをよこぎり
Aの字の連打になります。マックエアーの角をガシガシ噛みます。ガッちゃんか?って感じです。
無題
>らんまるさん

幸いトイレの躾は一発OKでした(^◇^)
食事は…うちは食卓がお通夜のように淋しかったのですが、猫がドヤ顔で昇るようになってから毎日にぎやかになりました。←最悪
家人も私も猫がテーブルに載っても「こらこら(笑)」「困っちゃうなー」で済ませてしまうので、客が来た時は恥ずかしいです。お友達が来た時は「ここの家って猫の家に人間が間借りしてるよねー」とまで言われてしまいました(汗

>トモさん

キーボード横切りも可愛いですね(^◇^)
うちは最後にどっしりと寝そべってます。
かじるのはもっぱらプリンターとPCを繋ぐUSBのコードですね。これ以外はかじりません。
ああああちゃんと叱って躾けておけば良かったああああ(激しく後悔)
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne