忍者ブログ
雑多な日々の記録 (右上の「裏サイト入り口」は広告で私とは関係ありません) (このblogはアクセス拒否設定は一切使っておりません) (業者のコメントはブロックします)
最新CM
[01/10 響由布子]
[01/08 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[12/30 響由布子]
[12/29 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[10/09 響由布子]
プロフィール
HN:
響由布子
性別:
女性
趣味:
ペットと遊ぶ
自己紹介:
日記は数ヶ月ごとに整理しています。
適当に削除していますので検索でたどり着いても該当の日記が無い場合があります。
※連絡先はhibikiyuko〒gmail.com(〒を@に直してください)
ブログ内検索
アクセス解析
[319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [309]  [308

面白い本だった

【ひとを<嫌う>ということ】 中島義道(角川文庫)

人を嫌ったり嫌われたりするメカニズムについては、漠然とわかっていたはずなのに、この本を通しで読んだら自分の意識に欠け落ちていた部分がかなりあることに気付かされた。

著者は優れた論考をする人だ。冷徹に己を客観視するし、人間的にも素晴らしいと思う。
なのに家族からはすごく嫌われているそうで、比較的早い段階でその話が出てくる。
その打ち明け話があったからこそ、ずばっと書かれてしまって読み手が落ち込むような論考も、なんとか読みすすめることが出来た。

また同時に、夫婦喧嘩でかっとなった妻がわめいたことも「ふむふむ興味深い」とか言いながら逐一書き留めておきそうないやらしい感じが著者の文には漂っていて、まるで著者の人格そのものが本の伏線のようだった。(多分そういう計算をして打ち明け話等を入れたのだと思う)

しかし「こんな人でも家族からは嫌われるんだね」とたびたび思い返しては自我を守る(私の)憐憫のなんといやらしいことだろうか。愕然とした。

そういった意味で一粒で三粒分の味わいがある本だった。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne