忍者ブログ
雑多な日々の記録 (右上の「裏サイト入り口」は広告で私とは関係ありません) (このblogはアクセス拒否設定は一切使っておりません) (業者のコメントはブロックします)
最新CM
[01/10 響由布子]
[01/08 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[12/30 響由布子]
[12/29 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[10/09 響由布子]
プロフィール
HN:
響由布子
性別:
女性
趣味:
ペットと遊ぶ
自己紹介:
日記は数ヶ月ごとに整理しています。
適当に削除していますので検索でたどり着いても該当の日記が無い場合があります。
※連絡先はhibikiyuko〒gmail.com(〒を@に直してください)
ブログ内検索
アクセス解析
[2174]  [2173]  [2172]  [2171]  [2170]  [2169]  [2168]  [2167]  [2166]  [2165]  [2164

偽経「血盆経」について

【血盆経1】

■地獄絵図に出て来るような地獄の概念は、もともと神道にも仏教にも道教にも無かったそうです。それが出て来たのは神仏混合で陰陽道が混ざった頃だということです。「往生要集(985年)」が初出とのこと。


■その地獄絵図の中に血の池地獄と言うのがあるのは皆さんご存知と思います。


■あの血の池地獄というのは女性が出した月経血やお産の時流した血で出来ていると言うのはご存知でしたでしょうか? 私は知りませんでした。


■そもそも仏教に於いて女性(にょしょう)は生まれ落ちた事それ自体が罪なんだそうです。なぜなら女は毎月血で大地を汚すからです。お産のたびに血を流すからです。


■キーワードは偽経「血盆経」です。偽経とはニセという厳しい意味ではなく仮とか補助とかいう軽い意味だそうです。


■「血盆経」とは、女性が女性特有の出血のために、死後、血盆池(血の池)に堕ちる事を説く短文の仏教経典のことである。経諸本には多少の異同があるが、おおむね次のような内容からなっている。


『仏弟子の目連尊者が、血盆池地獄を見る。ここは、出産時の出血(および月経)で地神を穢し、また血の汚れを洗った川の水を人が知らずに汲み、茶を煎じて諸聖に奉り、不浄を及ぼしてしまう罪によって、女性だけが落ちる地獄があった。母の恩に報いるため、目連は獄王(あるいは仏)にこの地獄から逃れる方法を問う。当経は、十世紀以降に中国で民間仏教経典として成立したと言われている。


■血の池地獄に落ちた女人たちが救われるためには、「血盆経」を信じてこれを書写し、読経し、受持するならば、三世の母親はことごとく天に生まれて諸々の快楽と衣食を受け、自然に長生きが出来、浄土に往生することが出来るとある。


■仏教で救われるのは基本的には男子のみで、女はその原罪により地獄に落ちるというのが昔の仏教の教えであった。(釈迦をたぶらかすのも女だった)(釈迦の母は釈迦の追善供養により助かったらしい)


■現代の女性から見たら酷い女性差別(蔑視)かもしれないが、当時は地蔵盆の地獄絵図を見るのは女子供と決まっていた。いわば女子供の娯楽タイムでもあった。地獄絵図を見る地蔵盆などの「講」の中心はいつも女だった。自分たちが地獄に落ちないようにしっかり念仏唱えてくるからアンタ舅姑の面倒と畑と洗濯と掃除やっといて! みたいに大手を振って集会場に行ける楽しいひと時だったのではないかと講師の女性は仰ってました。そうかもな~とは思います。


 


PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne