忍者ブログ
雑多な日々の記録 (右上の「裏サイト入り口」は広告で私とは関係ありません) (このblogはアクセス拒否設定は一切使っておりません) (業者のコメントはブロックします)
最新CM
[01/10 響由布子]
[01/08 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[12/30 響由布子]
[12/29 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[10/09 響由布子]
プロフィール
HN:
響由布子
性別:
女性
趣味:
ペットと遊ぶ
自己紹介:
日記は数ヶ月ごとに整理しています。
適当に削除していますので検索でたどり着いても該当の日記が無い場合があります。
※連絡先はhibikiyuko〒gmail.com(〒を@に直してください)
ブログ内検索
アクセス解析
[1986]  [1985]  [1984]  [1983]  [1982]  [1981]  [1980]  [1978]  [1977]  [1976]  [1975

誉田龍一さん

時代作家の誉田龍一さんからご著書をいただきました。
ありがとうございました!
アマゾンはこちら⇒https://www.amazon.co.jp/dp/477472968X/
-----
物語は「公事上聴(くじじょうちょう)」という行事を設定の中心に据えてあります。面白いです。
公事上聴とは、公事をご覧になりたい将軍のために吹上御庭で行われた行事です。公事上聴は三代将軍家光が始めたとされ、吉宗、家斉などが行ってきたとされています。ただし将軍1人に付き生涯で1~2回しか開催されなかったようです。

と・こ・ろ・が。

十代将軍家慶はこの行事がだい好きで、ひどいときには十日とあけずに公事上聴を行っていたということなのです。時の奉行・遠山景元(遠山の金さん)とお友達なので気軽に呼び寄せていたのでしょう。
さてこの将軍、困ったことに、推理オタクなのかなんなのか、やたらとお裁きに口出しをしてくるのであった。
困った遠山景元は、上様からの問答に冷や汗脂汗……。中間管理職の苦労が……。


※基本的に謦咳に触れた新鷹会の大先輩以外は「さん」で統一させていただいております。悪しからず。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne