忍者ブログ
雑多な日々の記録 (右上の「裏サイト入り口」は広告で私とは関係ありません) (このblogはアクセス拒否設定は一切使っておりません) (業者のコメントはブロックします)
最新CM
[01/10 響由布子]
[01/08 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[12/30 響由布子]
[12/29 鍋木 圭史(なべき けいじ)]
[10/09 響由布子]
プロフィール
HN:
響由布子
性別:
女性
趣味:
ペットと遊ぶ
自己紹介:
日記は数ヶ月ごとに整理しています。
適当に削除していますので検索でたどり着いても該当の日記が無い場合があります。
※連絡先はhibikiyuko〒gmail.com(〒を@に直してください)
ブログ内検索
アクセス解析
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

座敷亀のことなど

学生時代の友達や娘の友達から、亀吉(クサガメ)の排泄の躾について聞かれたのでここにも書いておこうと思います。
この話は家の亀の話なのでどの亀にも通用するかどうかはわかりませんがご参考までに。

うちは積極的な躾(褒める・罰を与えるみたいな躾)はしてませんが、規則的な生活をさせることで決まった時間に決まった場所で排泄をするようになってます。具体的には午前中のたらいの中(水中)です。

まず朝起きると亀をコタツ(最近は亀吉の巣になってる)から取り出して、心臓がヒヤッとしない程度にぬるい水(うちは水道水そのままですがカルキを気にする人は日なた水を使うみたい)に漬けます。水は大き目のたらいに亀の背中が沈むかな?くらいの量です。大き目のトンカツくらいの亀に対してたらいは内径50センチくらいです。

水にはあらかじめ専用ビタミン液(ペットショップで売ってます)が混ぜてあり、ペレット状の専用餌も先に入れて少し柔らかくしてあります。亀は餌をパクつきながらビタミン水も飲みます。そのあと二時間くらい放置しておくと排泄するのです。排泄したら水を換えます。
このとき排泄していなかったら、さっきよりほんのちょっとだけ冷たいかな?くらいの水に換えます。そうすると、ビックリして排泄します。

昨夏に診てもらった獣医さんによると、クサガメは一日の半分くらいは水に漬けておいてあげないと循環器系の機能が不全になってしまうらしいです。だから家の亀も【座敷亀】でいるのは一日の半分だけです。あとは水にたっぷり漬けてます。(家の亀は水があまり好きではないようで出たがって暴れますけど健康維持のためには強制水浴です。これはもう仕方ない)

ただ、下痢のときはそういうわけには行きませんので、下痢と気付いたらずーっと水の中に入れてやって、こまめにたらいの水を換えてあげます。「亀は自分の排泄したおしっこの入った水は飲まない」と、以前ペットショップの人が言ってました。真偽は知りませんが私も自分のおしっこやうんちが混じった水など飲みたくないので亀も一緒なんじゃないかと思います。
他の人のblogには【座敷亀のおしめ】の作り方が出てました。「亀+おしめ」で検索すると出てくるんじゃないかな。

あと、エサについては、家の亀は運動量が多すぎてちっとも太らないのでペレット状のエサのあとに小さく切った刺身をやってます。刺身は夕飯で出した時一~二切れをその都度冷凍してストックしてあります。亀吉はブリやマス、中トロ(!)が好物です。あぶらっこい刺身をやり始めたら甲羅と肌が黒々ツヤツヤになりました。ますますカワユクなってしまった……。

亀吉は今コタツがお気に入りノアイテムで、完全にツールとして使いこなしています。体温調整を、コタツの中心から遠ざかったり近寄ったりかけ布団の間に挟まったりして自分の好きなように勝手にやってます。

家の者がコタツにいきなり足を入れると…
・娘の足→匂いクンカクンカかぎまくり、10分でも20分でも鼻をくっつけてうっとりしている
・私の足→いきなり噛み付く
・夫の足→物凄くイヤそうに手で払いのける、匂いすらかがない

わかりやすいといえばわかりやすいですね。

追記:

具合が悪そうな時は長時間水につけてます。クサガメ(ヌマガメ)にはそのほうが良さそうです。水は汚れたらなるべく換えます。うちは頻繁に換えるので水道水をそのまま使ってます。人懐こい亀は水に入れると嫌がって出たがりますが心を鬼にすればそのうち諦めて水中でじっと休養します。

獣医さんによると、亀はよほど具合が悪くならないと表に異常が出ない(表に異常が出た時は重篤)らしいので毎日エサの喰いとフンの様子を観察した方がいいそうです。ペレットだけだと太くて立派なフンをしますが刺身を食べさせると少し緩くなり量も減ります。やっぱりペレット(総合亀フード)が一番健康にいいのかもしれません。

追記の追記:
時々検索でこのページにたどり着く方がいらっしゃるようです。
亀のことについては「亀タグ」をつけて分類してあります。この飼いかたは「私の」「クサガメの」「今の」飼いかたであって亀の年齢や体調、住環境の変化によってその都度色々な改善をしていくことになると思います。


亀への思い(亀は長生きですが飼い主が死んだあとどうしたらいいんでしょう)
hibikiyuko.blog.shinobi.jp/Entry/290/


PR

冬眠から覚めたっぽい

亀吉が本格的に家の中の巡回を始めました。冬眠終わり、かな?
Image077.JPGしかしうちの亀の可愛さは異常だよ。
一般的にメスよりオスの方がキュートなのだそうです。その理由は、成オスはメラニン化と言って全体的に黒くなりメスより黒目勝ちになる(目が印象的に見える)からだそうで。確かに亀吉の瞳はつぶらでまん丸で真っ黒でキラキラしてるんですよね。
亀は長生きなので私たちが死んだあと、私たちの子供に育てられることでしょうがこの可愛さは長いことCMにも使えるのではないかと思います。
スカウトしたいと思うプロダクションの人は連絡下さい。

亀は順調

亀吉は健康です。冬眠モードの現在は、2日に1回起こしてビタミン温浴をさせます。温浴と言っても室温より少し高いくらいの15度くらい? の水に入れるんです。
病院の先生によるとクサガメは一日の半分くらいは水の中に入れてやらないと呼吸器や循環器、排泄機能648d8794.jpgがうまく動かないそうなので、一日は部屋の隅に作った亀の巣の中で寝かせ、一日は水の中に漬けておくのです。

水中にいるときに餌をあげます。最近は脂の乗ったブリをあげてます。きっかけは亀がブリを欲しがったからなのですが、それが意外と亀の健康に良かった(^^)
水中にブリを落とすと脂が水に溶け込んで、その脂が亀の甲羅と肌にうーっすらと付着するんです。今年の冬は亀クリームを塗って肌と甲羅を保護しようかどうしようか迷ってましたが、ブリの脂がクリームの代わりに亀肌を保護してくれてますので、クリームを塗る必要がなくなりました。

難点は、亀がうっすらとブリ臭くなることくらいですが、ツヤツヤのピカピカだし、ちょっと太って健康状態も悪くないしで、正にブリさまさまと言ったところではないでしょうか。


亀を太らせる

うちの亀、今年は冬眠させずに飼っています。
昨年初めて冬眠させたらちょっと失敗して(多分気温が高すぎ?)栄養が足りなくなり背中が陥没してしかも肺炎気味になってしまったんです。あんな状態にまたなったらかわいそうだから今年は絶対冬眠させないつもりなのです。
この亀、普段からお痩せさんで脂肪の蓄積とかも無いから心配なんですよ。何せ活発すぎるくらい活発な亀で運動量も半端ないのです。

「こんなに皮下脂肪無くて冬眠させないというのはまずいかな」と悩んだんですが「天然乾燥海老」をやってみることにしました。立ち読みした亀の飼育書に「乾燥海老は亀の大好物ですがそればかりやると肥満になりますのでほどほどに」と書いてあったのを逆手に取ってみたんです。

最初安いやつ(一瓶350円の)をやってみたらあら喰わない。
で、思いついて高いやつ(850円)を買って来てやってみたらまあ喰うわ喰うわ。グルメだったのか。
亀さんは現在順調に重くなり、心なしか甲羅のツヤも増してきました。よかったよかった(^^)

昨日の亀吉

部屋でガサゴソしていた座敷亀の亀吉。
しばらくしてシーンとしたから「あれ?」と思って探したらその辺においてあった私のリュックのポケットに収まってこっちを見ていた。
亀ってなんでこんなに可愛いんだろう。
不意に涙が出た。(ToT)
Image0271.jpg


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne